インドア派でごめんなさい

手芸・ゲーム・本・ネットetc とにかくインドア趣味が大好きな私のレビュー等を書いていきます。かける所にはお金をかけるが、なるべく安く済ませたい。その境界線を常に探しています。

刺しゅう枠の偉大さ

どうもみゃこです。

みなさん、刺しゅう枠って使ってますか?私は実は長らく使ってきませんでした(笑)ところがここ数年で「刺しゅう枠最高!」とまで思えるほどに成長しました。

刺しゅう枠の使い分け

刺しゅう枠にも種類や素材が色々あります。フランス刺しゅうに使うものだとか日本刺しゅうに使うものだとか、刺しゅうの種類によって使い分けるのがプロですね。

例えばこちらはハンズフリーの刺しゅう枠。両手が自由になるので、何色もの糸を使い分けてクロスステッチ等をする時には便利ですね!ステッチは糸の管理が綺麗な仕上がりには重要ですから。

 

でも私はこれ、持ってません。実家の母が持っていましたが、どうしても机に向かってじゃないと使えないので、気軽にソファに腰かけて縫物をしようと思うと叶わないんです。母に借りたことがありますが、高さ調整も面倒だったし私は肩が凝ってしまって大変でした。しかも場所も取る・・・。
私はもっぱらこちらです。右は使った感じ。

f:id:indoortan:20170918154142j:plain    f:id:indoortan:20170918154613j:plain

これはどこででも使えるし、ちょっと用事が出来た時もそのままガサッと袋とかに入れられるので便利でした。

使い方

刺しゅうをしたい部分に枠をはめるだけです。それだけなのに縫いやすさが格段にUPします。「その枠をはめるのが手間なんだよなぁ」と思う方もいるかもしれません。私もそうでした。でも、糸を通して布を引っ張った時の力加減等がバラバラになってしまって、1つの柄を縫いきった後で布地を見て(うわ、ここの部分が寄ってる・・・)とガッカリするくらいなら、これを使ったほうが断然いいですよ。

ちなみに上の写真で使っている布はガーゼです。ガーゼには刺しゅう枠が必須です。そもそもガーゼは刺しゅうが難しい布ですから、ガーゼやガーゼの様に柔らかい布を使う際は刺しゅう枠の利用を強くお勧めします。

選び方

でも刺しゅう枠って、種類がいくつかありますよね。プラスチックだったり、木だっり、枠の強弱を調整する金具がついてなかったり。そしてサイズも様々です。ズバリお勧めは、木枠の強弱金具付きです

プラスチック・・・安くて軽いんですけど、使い込んで手になじんできたなと思ったところで割れたりして哀しい思いをしました( ;∀;)でも沢山のサイズを一気に買い揃えたい場合はいいかもしれませんね。 

 

木枠・・・とにかく匂いがいい。使い込むと手に馴染んできて更にイイ感じです。ちなみに調整金具が付いていないと緩んできた時に困ります。金具がない商品は、糸が引っかからないというのがキャッチフレーズですが、両方使った私としては、金具がついていつ商品の方が息長く使えました。 

サイズ・・・お勧めは10センチです。写真の刺しゅう枠も10センチです。最初は、大は小を兼ねるって事で18センチだったかな?を買いました。でも私には18センチはちょっと大きかったです。扱いきれなかったというか・・・手は大きい方なんですけど、それでも手に余りました。布を強く張るのも、10センチと比べたら手間がかかりました。10センチだと大きな柄を縫う時に枠の中に収まらなくてと思うかもしれませんが、柄が大きい時は付け直せばいいだけなので問題なしです。

 

まだまだ暑い日がありますが、体調管理に気を付けてくださいね。

ソレジャ