インドア派でごめんなさい

手芸・ゲーム・本・ネットetc とにかくインドア趣味が大好きな私のレビュー等を書いていきます。かける所にはお金をかけるが、なるべく安く済ませたい。その境界線を常に探しています。

私の保活日記

こんにちは。

私です。

久しぶりの投稿です。
というのも、子供が生まれてなかなか保育園に入れず…
やっとこの4月から入園の運びとなりました。

自分の時間も取れるようになったので、またよろしくお願いします。

保活らしい保活は(面倒で)しませんでしたが、周りによく聞かれていたので、気になる方もいるかなぁと思いまして忘備録も踏まえてここに書かせていただきます。 

とりあえず認可外に入れる

私は、とりあえず認可外の保育園に入れました。
市役所で相談したところ、認可外に通わせるいうアドバイスをもらいました。
そうする事で1か月ごとにポイントが付加されるからです。

認可外はちゃんと就業していなくてもお金を払えば預かってくれますが、保育料が割高なところが多いので、お金に余裕がなければなにかしら働いた方がいいかと思います。
私は週3フルタイムで預かってもらって、在宅ワーク(自営業なので、その経理)をしてました。

認可外も悪くない

3歳~5歳児の保育料、無償化されていますよね。
ただし認可を受けている園のみで、認可外は対象外(条件による)です。

認可外って、保育料が高額な園もあったりするので無償化は難しそう…。
でも諦めてはいけません。
認可外でも国の基準を満たした園であれば、助成金が出ます!
条件を満たせば最大3.7万円が貰えますので、諦めずに市役所に問い合わせてみましょう。

「認可外」という字面を見ると心配になる方もいるかもしれませんが、名前の響きだけで敬遠している方は是非一度見学に行ってみてください。

ちなみに私の通わせた園は、0歳児~5歳児まで同じ大部屋で見てくれる園だったので、小さいながらも大きな子と遊んでいました。
そのお陰なのか、公園に行っても年上の子に物怖じしない子になりましたよ♪
お兄ちゃん達に混じって遊具で遊んでいます。
英語と文字の学習もしてくれましたが、その当時はまだ2歳になりたてだったので効果はなかったかな…笑
でも、今の園では英語はしてくれないのでその面では前の無認可保育園の方が良かったのかも。

でも何よりも驚いたのが柔軟性です。

他の子よりも行動が遅い子や、団体行動が難しい子にも対応してくれる園でした。

登園時間も、「朝グズッたりしちゃうと思うので、10時までに来てくれたらいいですよ」という感じで、凄く助かりました。
しかも、認可保育園に入るためのポイントも溜まる。
認可保育園と比べると割高ですが、手段の1つに入れてもいいのではないでしょうか。

小規模保育園から攻める

これは市役所で職員さんにアドバイスされたことです。

当時2歳の子供を通わせたい園を、第6希望まで書かなくてはならなかったのですが、通える範囲にある5歳児まで通える園は2か所しかありませんでした。
なのでその2か所だけの名前を書いていたら、
小規模保育園は候補に入れないですか?
と聞かれました。
 小規模保育園は、3歳児までしか通えない園の事です。

また3歳で保活するのが嫌なので…と話すと、
「この市では、小規模に入っていた子は3歳になったら必ずどこかしらの園に入れますよ。その際、希望も書いてもらいますし。同じ園にずっと通わせたいとか希望があるのならアレですけど、小規模の方が競争率が低いので入りやすくておススメです」
とのこと。
そうだったのか!
と、感動した私。
そこで書き足した小規模保育園の第一希望の園に入ることができました。
そしてこの4月からは、元々第一希望だった5歳まで通える園に無事転園♪

小規模に通わせていても、3歳になったらポイント加算だけされてまた審査…という市もあるようなので、一度お住まいの市役所に聞いてみてはどうでしょう。

ただし1つだけ注意事項。

小規模保育園から保育所に移った時、また1週間~2週間の慣らし保育がありました。
これが地味にきつかったですね。
とはいえ、元々小規模に通っていたので保育所に慣れていた我が子は、すぐに慣れて1週間で終われました。

市役所に通うのが良いって聞くけどどうなの?

保育園に行かせたいな…と思って調べたら最初に出てくるコレ。

産休前に職場の人に相談したところ、
「私は市役所に通ってヤカッて(輩のようにって意味)しまった…だって全然入れなかったから」というAさんと、
「そんな事、私は出来なかった」というBさんがいました。

ちなみにAさん、2歳の6月に応募して、10か月後の4月入園でした。
本人は「市役所に通ったからだ」と言いましたが、
他の方からすれば「でも4月入園だし普通に入れただけなんじゃ?」って感じでした。

もうここで色々考えても仕方ない…
無駄に人にきつく当たるのも嫌だ…

私は職員さんに直接聞きに行きました。

回答は…
「来てもらっても変わりません」
またまたぁ~来てほしくないからそう言うんでしょ?
と、Aさんなら言うかもしれませんが。

その方は小さい声で、
「良くも悪くもいわゆるお役所仕事ですから。出された書類と内容だけで審査しています。そもそもうちは書類を受け取る担当と審査する担当が別なので、ここでどんなに言われても審査側に情報が伝わりません。この時期は申込書の受付で忙しいのでパートの方が書類だけ受け取ることもありますしね…」との事。

審査と言うのは恐らく皆さまご存じ、「ポイント」ってヤツです。
私は変に納得し、市役所参りしませんでした。

ちなみに、申込書に手紙を添えるっていうのもしていません。
提出時に申込書に不備がないかを目の前で確認してくださったので、手紙なんて入れてたら気恥ずかしかったかも…と、入れなくて良かったとすら思いました。

そして5歳児まで預けられる保育園へ

小規模保育園に1年通って、その次の4月。
無事5歳児まで預かってもらえる認可保育所に入園できました。
小規模保育園って、赤ちゃん~3歳児までを見れてくれるので、3歳児に対しても赤ちゃんの様に接してくれたり、通常の保育園よりも先生の数が多いので先生が沢山遊んでくれることもあって、すっかり甘えん坊になっていました。

最初はその違いに戸惑っていたみたいですが、通って3か月でもうお友達も出来て、楽しく通っています。
ずっと同じ園でなくても不安なんてなかったし、私達親が思うよりもずっと子供って環境適応能力があるんだなぁと感心しました。
子供の方が先に慣れて、親がついて行くの大変でしたからね…

誰かの保活の参考になれば幸いです。