インドア派でごめんなさい

手芸・ゲーム・本・ネットetc とにかくインドア趣味が大好きな私のレビュー等を書いていきます。かける所にはお金をかけるが、なるべく安く済ませたい。その境界線を常に探しています。

ズボラさんのガーゼハンカチ作り

どうもみゃこです。

こちらの記事は、数年前に書き上げた物なのですが書いた後の手直ししている間に出産等が始まってしまって、なかなか出せずにいました。
結構可愛い出来栄えになっているので、ちょっと前の記事ですが是非見てあげて下さい。

▽▽▽▽▽▽

アントマーサの刺しゅうをした際に、ガーゼハンカチにするって話をしたかと思います。やっとそろそろ産休に入る準備を始めたのでバタバタしていて中々ミシンを出せなかったのですが、時間が出来たので作ってみました。

私はズボラさんのなかなか不器用なので、そんな人でもなんとなく形になるよって作り方です。恐らくどこのご家庭にでもあるような物で作ります。

 

水通しをしよう!

まず、ガーゼを扱う際は水通しして下さい。

ガーゼはこれをしないといざ洗濯した後に一部の生地が縮んで形が歪んでしまって悲しい思いをする可能性があります。
また水通しすることで目が整って、刺しゅうが綺麗に出来ます。

ただこの水通し、やり方は色々ある様で私もネットで検索しまくったんですけど、こだわる方はすごく手間をかけていらっしゃいます。
ズボラな私のやり方はずばり!手洗いモード洗濯機で他の服と一緒に洗っちゃってます!
どうせガーゼハンカチは洗濯機で洗いまくるんだからという安直な理由からですが、気になる方はつけ置きしたりして優しく扱ってください。

そしてなるべくシワにならない様に干したら取り込みます。(丁寧にするなら、乾ききる前に取り込んでアイロンがベストみたいです。)

シワシワが気になる方は当て布をしてアイロンを。

外枠を縫う

青い線の所でまず縫います。これがハンカチの最終的な大きさになります。

ネットで見ていると返し口は手縫いで行っているものがほとんどですが、私はそれが面倒!なので、返し口を手縫いしなくていい方法で作っています。

その為に、布の端の余分な布は2cm以上は残しておきましょう。
それ以上の端生地はカットしてしまってOKです。

そして一番大事な事は返し口を残す事!!

これ、私もたまに忘れて外周を全部縫ってしまって「トホホ…」となってますのでお気をつけて。

ひっくり返す

まず、生地角は青い線の様に切ってしまった方が角が綺麗に出ます。
糸を間違えて切ってしまわない様に気をつけて…

切ったら返し口から表裏をひっくり返します。

返し口が小さいとひっくり返らないかもと心配してしまいますが、案外何とかなります。
返し口から一番遠い所にある生地から抜くのがポイントです。

近い所から抜きたくなるかもしれませんが、そうすると逆に奥の方の生地が出てこないことがあります。

角部分やハンカチの周囲は、手が突っ込めるなら指先でしっかりと裏側から押して作ってください。手が突っ込めないなら定規の角を利用して作ります。そしてアイロンで癖付け。個人的にはこの「癖付け」が一番大事だと思っています。

外周を縫う

最後はピンクの線の所で縫います。大体外から1センチ位のところです。これで返し口にした所も縫ってしまうので、返し口を縫う手間が省けます。ついでにフニャフニャのガーゼがしっかり四角いハンカチになります。

カチッとした感じが好きな方はこの方法で。
ふんわりしたフォルムが好きな方はこの工程は行わず、返し口は手縫いで。

すべての工程の合間合間にアイロンがけを忘れずに!

そ し て

完成~~~~!

とりあえず大き目のガーゼハンカチが作りたかったのでこんな感じで。大体60✕80くらいのサイズです。結局このガーゼは、子供の枕に被せたり、二つ折りにして子供の頭の辺りに敷いて使いました。
ミルクの吐きだしには十分!

自分で使う物ですから、愛情がこもっていれば多少の雑さはご愛敬という事で(^^♪この作り方なら2回外周を縫っている事になるので、かなり丈夫で、あれから6年経った今でも全然現役です。

自分で作ると愛着が湧きますし、子供も気に入ってくれてダブルで嬉しい♡

綺麗に作ろうとしすぎずに、気楽に作ってみませんか?

それじゃ!